「Sad Princess」 2011年、このクソゲーが凄い!

Category : ゲーム紹介

某KOTYとは全く関係ないので悪しからず。

パッと見は良いゲームに見えるものの、
蓋を開けてみると2011年にやったiPhoneゲームの中で最もクソゲーだった「Sad Princess」の紹介。

アプリ名かアイコンクリックでStoreへ。

Sad Princess 85円

sadprincess00

sadprincess01

タイトル画面。画面中央にいるのが今作の主人公、クローバー姫。
画面左にいるのがMの王子、それ以外はボスです。


sadprincess02

ゲームを始める前にオプションの設定を行いましょう。
ダッシュボタンはON、ジャンプボタンはOFF、アイテム自動入手はONにします。この設定がベスト。
画面左下は説明書なので、困ったときは見てみてください。


sadprincess03

~簡単なあらすじ~
天気の良いとある日、クローバー姫・ダイヤモンド姫・スペード姫・ハート姫の仲良し4人組はピクニックをしていました。

クローバー姫「私王子様からラブレターもらっちゃったの!」
ダイヤモンド姫・スペード姫・ハート姫「私達ももらったよ」
クローバー姫「どういうことなの!」

皆で王子に会いに行くと、そこには鞭で叩かれて悦んでいる王子が。
王子はMだったのです。

悪い魔法使いの女王に連れ去られた王子を救うため、彼女たちは武器を取り戦いに赴くのだった…。
~あらすじ終わり~

というストーリーなんですが、ゲーム中に出てくるのはクローバー姫だけで、他の3人はEDにすら出て来ません。
どこ行ったんだ?


sadprincess04

ゲーム画面。左下のバーチャルスティックで移動やジャンプ、ダッシュなどが行えます。
薬のボタンで所持している回復アイテムの使用、爆弾ボタンで所持している爆弾使用。
矢印ボタンでダッシュ、盾ボタンはガード、剣ボタンで攻撃。
青いゲージが溜まった時に左上の姫の顔をタップすると、攻撃力1.3倍&攻撃範囲UPのSad modeになります。
右上のカバンでメニュー画面へ。

画面は綺麗でデザイン良し。姫や敵のモーションはアニメーションでぬるぬる動きます。
ボタンは大きく誤入力はほとんどありません。バーチャルスティックの感度も良好。

クローバー姫はレベルが1上がる毎に強化ポイントを2ポイント取得します。これを消費してHP・SP・攻撃力・防御力のどれかを強化可能。

このゲームはステージ→CAVE(休憩所みたいなもの)→ステージと行き来を繰り返します。
自由にステージ選択が出来ず、通ってきたステージかこれから向かうステージしか選べません。


sadprincess05

CAVEの説明。猫の商人は道具屋になります。アイテムを購入したり、メダルを消費してアイテムを入手出来たり。
メダルはステージでS評価を取得すると入手出来ますが、貰えるアイテムはたいしたことないので全然狙わなくて大丈夫。
アイテムの最後にある10000で購入する薬は強化ポイントの配分をリセット出来るアイテム。実績を狙いたい人向け。


sadprincess06

犬の商人は武器屋。武器を購入したり武器を強化することが出来ます。オススメの武器はSPが上がるタイプ。
強化には宝石(買うorボスのドロップアイテム)が必要。武器は強化する毎に強化成功率が下がっていきます。


sadprincess07

うさぎの商人はペット屋。ペットの購入、連れて歩くペットの選択を行えます。
ペット屋はこのゲームのクソゲーポイントの一つ。詳しくは後述。

ちなみにブラックドラゴン以外のモンスターは特定のステータスのレベルを上げることで同種の上位モンスターになります。

・スライム種
防御LV20で赤スライム
HPLV10、攻撃LV10で王冠スライム
攻撃LV20で紫スライム

・猪種
HPLV10、攻撃LV10で白猪

・狼男種
攻撃LV20で黒狼男

・蜂種
攻撃LV20で赤蜂

・オーク種
HPLV10、攻撃LV10で棍棒オーク
攻撃LV20で投擲オーク

になります。


ここまで紹介した内容だけを見ると良ゲーっぽく見えるじゃん?
違うんだなぁこれが。

・クソゲーポイントその1 【ゴリ押しゲー】

攻撃ボタンを連打していれば敵はすぐ倒せます。ボスも同様。戦略や攻略法なんてほとんどありません
ガードも飾りで、ガードするくらいなら攻撃をダッシュやジャンプで回避した方がいい。

また、先に述べたSad modeは敵を攻撃しSPを溜めることで解放出来るモードですが、敵は倒してもすぐに消えないので攻撃の手を休めなければ延々とSPを溜めることが可能に。
よって、2~4体の敵を攻撃→SP溜める→Sad mode→2~4体の敵を…という風な進み方も出来ます。


・クソゲーポイントその2 【超死にやすい】

上で述べているゴリ押しは敵側にも言えることで、主人公は簡単に死にます
ちょっと敵の群れや火炎放射台の前で棒立ちしてみてください。約1秒で死にます。

と言うのも、敵や攻撃オブジェクトはこちらのレベルに応じて体力や攻撃力が上昇するため、いくらレベルを上げても楽になりません。
攻撃を食らっても転倒しない限り攻撃は喰らい続けるため、モリモリHPが減ります。
しかも中盤以降はこちらの攻撃範囲外からバンバン攻撃を仕掛けてくるため、気が付けば死んでます。
大体の人が3-2~3-4で詰むと思う(攻撃を当てにくい蜂と攻撃範囲が広いオークがいるため)。


・クソゲーポイントその3 【変化に乏しい】

通常ステージでやることは規定数の敵を倒し、オブジェクトを壊すこと。
全ステージでやることが同じなため、途中でマンネリ化してしまう。
せめて他の姫と共闘するとかあれば良かったのに。

武器は上昇するステータスに変動があるだけで、モーションは全部同じ。

敵はスライム、猪、狼男、オーク、蜂が色違いやサイズ違いで出てくるので、グラフィック的な変化に乏しい。

オブジェクトは全ステージ共通で、対処法も共通(飛び越えて破壊、近寄って破壊)。


・クソゲーポイントその4 【何をするにも莫大な金が必要】

sadprincess09

敵が落とす金の量もこちらのレベルに応じて変化するため、序盤は全然金が貯まりません。
しかしアイテム所持数を増やしたり回復アイテムを買うには金が必要で、その額がまた半端無い

メニューで購入するアイテムは後半で無ければ買うことはほぼ無理なので、ずっとアイテム所持数を増やすことが出来ない。
ペットのブラックドラゴンは10万超と、とても1週目では無理な金額。
バランスがおかしいとしか言えない

ちなみに序盤の金稼ぎは1-2がオススメ。攻撃オブジェクトと蜂が存在せず、クリアのための敵規定数が少ないため楽。
しかもステージ内で高額で売却出来る爆弾が2個手に入るため、ここである程度お金を稼いでおくと後々楽になる。


・クソゲーポイントその5 【ペットなんて無かった】

sadprincess08

このゲームではペットを連れて歩き、一緒に戦うことが出来ます。が、弱い
ペットモンスター中最強のブラックドラゴンも最初はかなり弱いです。

育てるためには時間と金とアイテムが必要なため、それに労力をかけるくらいなら一人で進んだほうが遥かに効率が良いです。


・終わりに
以上、「Sad Princess」の紹介でした。いやーホント…

sadprincess11

sadprincess12

良いクソゲーですね。
スポンサーサイト



コメント:

No title

一部のペットの進化に分岐があるのに気付いてズルズルと続けてしまっています。
クソゲーなのに!
それとこちらで紹介されていたmuffin knight買ってみようと思います。
楽しみです。

コメントありがとうございます

>>sanさん
>一部のペットの進化に分岐
ですね。公式サイトに情報があったのでせっかくだから追記しました。
クリア後はクソゲーなのについペット育てたくなりますね!クソゲーなのに!

>それとこちらで紹介されていたmuffin knight買ってみようと思います。
おー。個人的に超オススメのアプリです。のんびり楽しんでください。

しっかりはまってるやんけ!

突っ込まずにいられず書いてしまいました…。

No title

>>トシさん
ハマったからと言ってそれがクソゲーじゃない理由にはならないのだ!

Sad Princessは間違いなくクソゲーですよ、ええ。
非公開コメント

プロフィール

なまくろ

Author:なまくろ
TwitterID : @namachocolate
ケータイ:au iPhone6Plus シルバー128GB
タブレットPC:WiFi版iPad3 白32GB
趣味:
ゲーム、同人、アニメ、成年コミックなど。

好きなゲームはDead Space、バイオハザード系、DMC1とDmC。
好きなジャンルのゲームはTPS、アクション、ノベル、STG。
iPhoneやiPadのゲーム、東方STGや同人ゲームなどいろいろやってます。

詳細なプロフィールはプロフィール記事へ。

レビュー依頼は同人ゲームレビューの依頼についての記事を参考に。

アクセスカウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
プレイ中のアプリ
リトル ノア チェインクロニクル
リンク全般
検索フォーム